
日本の人気うどんチェーン「丸亀製麺」を展開するトリドールホールディングスが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに海外ブランド「MARUGAME UDON」をオープンします。2025年7月3日、ドバイのシティ・センター・デイラモール内に中東初の店舗が誕生します。これを機に、UAEで今後5年間で10店舗の展開を計画しており、日本のうどん文化を中東に広める新たな一歩となります。
中東初出店の背景
MARUGAME UDONは、丸亀製麺の海外ブランドとして、すでに9つの国と地域で300店舗以上を展開しています。手打ちの讃岐うどんやサクサクの天ぷらが特徴で、海外でも多くのファンに愛されています。今回のドバイ出店は、トリドールホールディングスのグローバル戦略の一環で、多様な文化が交差するドバイを足がかりに中東市場を開拓する狙いです。
店舗は、ドバイ国際空港近くのシティ・センター・デイラ内に位置します。このショッピングモールは年間2200万人以上が訪れる人気スポットで、観光客や地元住民にアクセスしやすい立地です。運営はフランチャイズパートナーのOpal Food Conceptsが担当し、現地のニーズに合わせたサービスを提供します。
ハラール対応のメニューで地元に配慮
ドバイのMARUGAME UDONでは、すべての食材がハラール認証を取得しており、イスラム教の食文化に配慮しています。地元の嗜好に合わせた特別メニューとして、「テリヤキチキンうどん」や大豆ミートを使った「スパイシーまぜうどん」が登場。さらに、ベジタリアン向けの「Vegetarian Japanese Curry」や「Chicken Katsu Curry Udon」も提供されます。
薬味には、日本でおなじみの青ねぎや天かすに加え、青唐辛子を用意。中東の食文化に馴染むスパイシーなアクセントが楽しめます。これらの工夫により、地元のお客様にも親しみやすいうどん体験を提供します。
今後の展望
トリドールホールディングスは、UAEでの10店舗展開を目標に掲げ、ドバイを中東進出の拠点と位置づけています。ドバイは国際的な都市として日本食の需要が高く、MARUGAME UDONの進出は日本の食文化をさらに広める絶好の機会です。
現地メディアでも注目を集めており、Zawyaの報道によると、MARUGAME UDONは「世界最大のうどんチェーン」として中東での成功が期待されています。日本のうどんがドバイでどのように受け入れられるか、今後の動向に注目です!
その他のドバイの記事

ドバイ、住民を狙った公式を装った詐欺電話に注意

富裕層の中国人、シンガポールの厳しい移民規制でドバイへの流入増加

ドバイのタクシー料金が改定 – スマホ予約に新たな料金体系導入

ドバイ・ラン2025:世界最大級の無料ランニングイベントが帰ってくる

2025年11月のドバイ情報

エミレーツ航空の搭乗券が割引券に!ドバイ・アブダビ、UAEをお得に満喫

エミレーツ航空、先進技術とAI導入で乱気流遭遇が大幅に減少

ドバイと東京、戦略的協力覚書に署名 インフラ・デジタル分野で持続可能な都市開発を推進

ドバイに「浮かぶ美術館」誕生へ 日本人建築家・安藤忠雄氏の設計で世界が注目

アブダビ自然史博物館が11月22日にオープン

アマゾン、UAEで超速15分配送「Amazon Now」をスタート! 日常必需品がドア前まで即到着

ドバイの交通局RTAが20周年イベント、限定nolカード、映画割引、ギブトなどのイベント実施

ドバイでも影響、AWS障害で世界的なシステムダウン

UAEの国立博物館「ザイード国立博物館」、アブダビで2025年12月3日開館

ドバイ発の貨物機が香港の滑走路逸脱、海に転落、地上スタッフ2人死亡、乗員は全員無事

FIX ドバイチョコレート、販売プラットフォームをCareemに変更を発表

ドバイ・エアショー2025 世界最大の航空宇宙イベント

イーロン・マスクの「ドバイ・ループ」プロジェクト、2026年開始予定

UAE、FIFA W杯予選でカタールに1-2で惜敗、ファン乱入で大荒れの一幕も





