
日本の人気うどんチェーン「丸亀製麺」を展開するトリドールホールディングスが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに海外ブランド「MARUGAME UDON」をオープンします。2025年7月3日、ドバイのシティ・センター・デイラモール内に中東初の店舗が誕生します。これを機に、UAEで今後5年間で10店舗の展開を計画しており、日本のうどん文化を中東に広める新たな一歩となります。
中東初出店の背景
MARUGAME UDONは、丸亀製麺の海外ブランドとして、すでに9つの国と地域で300店舗以上を展開しています。手打ちの讃岐うどんやサクサクの天ぷらが特徴で、海外でも多くのファンに愛されています。今回のドバイ出店は、トリドールホールディングスのグローバル戦略の一環で、多様な文化が交差するドバイを足がかりに中東市場を開拓する狙いです。
店舗は、ドバイ国際空港近くのシティ・センター・デイラ内に位置します。このショッピングモールは年間2200万人以上が訪れる人気スポットで、観光客や地元住民にアクセスしやすい立地です。運営はフランチャイズパートナーのOpal Food Conceptsが担当し、現地のニーズに合わせたサービスを提供します。
ハラール対応のメニューで地元に配慮
ドバイのMARUGAME UDONでは、すべての食材がハラール認証を取得しており、イスラム教の食文化に配慮しています。地元の嗜好に合わせた特別メニューとして、「テリヤキチキンうどん」や大豆ミートを使った「スパイシーまぜうどん」が登場。さらに、ベジタリアン向けの「Vegetarian Japanese Curry」や「Chicken Katsu Curry Udon」も提供されます。
薬味には、日本でおなじみの青ねぎや天かすに加え、青唐辛子を用意。中東の食文化に馴染むスパイシーなアクセントが楽しめます。これらの工夫により、地元のお客様にも親しみやすいうどん体験を提供します。
今後の展望
トリドールホールディングスは、UAEでの10店舗展開を目標に掲げ、ドバイを中東進出の拠点と位置づけています。ドバイは国際的な都市として日本食の需要が高く、MARUGAME UDONの進出は日本の食文化をさらに広める絶好の機会です。
現地メディアでも注目を集めており、Zawyaの報道によると、MARUGAME UDONは「世界最大のうどんチェーン」として中東での成功が期待されています。日本のうどんがドバイでどのように受け入れられるか、今後の動向に注目です!
その他のドバイの記事

ドバイの光と影、華やかな都市と移民労働者の現実

UAE全土で猛暑警報が発令、ドバイとアブダビで気温45°C、健康リスクに注意

UAE在住者限定!ビダ・ホテルズ&リゾーツで夏のステイケーションが最大35%オフ

ドバイからインドに帰国した夫婦、28kgの金を体に巻き付け密輸で逮捕

エミレーツ航空、ドバイ国際空港に豪華な「Emirates First」をオープン

ドバイの割安オフシーズン(6月~9月)暑い夏こそお得な旅を楽しもう!

ドバイが「人間とAIのコンテンツ分類システム」を発表。世界初の透明性を高める取り組み

Wizz Air、アブダビでの運航を2025年9月から停止:影響と代替案

ホルムズ海峡を迂回するUAE石油パイプライン、フジャイラ港の役割と日本への影響

日本の運転免許証はドバイで使える?UAE・ドバイでの運転ガイド

エミレーツ航空、2026年に暗号通貨での支払い導入へ。ドバイのデジタル革新を牽引

UAEの研究:AIロボット教師が小学生の学習効果を8%向上させる

UAE、ゴールデンビザのルールを明確化:暗号資産投資家は対象外

ドバイの夏に大人も楽しめる屋内アクティビティガイド

ドバイが外国人やUAE国民向け「初回住宅購入プログラム」を開始!住宅購入がより身近に

ドバイで新手の賃貸詐欺に注意!詐欺の手口と対策法

ドバイで美食を満喫!「サマー・レストラン・ウィーク2025」完全ガイド

2025年7月のドバイ情報

夏のドバイ旅行で日本人が気をつけるべき10のポイント
